柿通販のサカヤ農園をメディアにご紹介いただきました&監修実績
サカヤ農園や天野柿をメディアにご紹介いただきました。
またサカヤ農園の園主は、食に関するメディアの監修もつとめています。⇒監修したメディアについて
静岡新聞でサカヤ農園の柿が紹介されました。
「静岡新聞」朝刊に「イロドリ」という色をテーマにしたページが
月に一度不定期掲載されています。
2021年9月のテーマは「柿色(かきいろ)」。
このページ上でサカヤ農園の天野柿が紹介されました。
伊豆の国市で約100年育てられてきた「天野柿」。平均糖度18.5度、最高糖度21.7度とメロン並みに甘く、直径10cm以上のリンゴ並みに大きい柿をつくる。予約期間中にほぼ完売するほど人気。10月上旬頃から予約受付開始予定。
とご紹介いただいています。
掲載日
・東部版 9/16(木)終面
・中部版 9/24(金)中面
・西部版 9/28(火)終面
静岡新聞を購読されている方は、ぜひご覧になってくださいね。
SBSテレビで天野柿が紹介されました。
SBSテレビの「イブアイしずおか」という番組内の「3丁目の昭和」というコーナーで、天野柿が紹介されました。2017年12月14日放送。
小沼アナから「メロンより甘いって本当ですね!」とお墨付きをいただきました。
ありがとうございます。
JA伊豆の国の広報に掲載されました。
JA伊豆の国の広報誌で、サカヤ農園の取り組みを紹介していただきました。
私たちの言葉を載せていただきましたので、ご紹介します。
広報誌への取材コメント全文「柿の気持ちを考える」
柿栽培で一番大切にしているのが、「柿の気持ちを考え、柿の嫌がることをしない」ということです。一つの実に対して、必要な葉の数が決まっているため、不要なつぼみを5月に取り除いています。そうすることで、実に栄養が行き、毎年、安定して栽培できるようになります。
当園では、柿の持つ植物ホルモンを生かす栽培方法やフェロモントラップ(正しくはフェロモン剤です)などを使い、減農薬に取り組んでいます。
この地域の柿は味が良く、有名産地にも負けないおいしい柿です。旬を感じることができる貴重な果物ですので、一番おいしい時期にぜひ味わってください。
JA伊豆の国様、ありがとうございました。
ご紹介いただいた当園の商品はこちらです。
食に関する情報発信メディア「ちそう」の監修をつとめています。
サカヤ農園の園主は、「ちそう」という食に関する情報を発信しているサイトで、専門家として監修をおこなっています。
たとえば以下のような記事を監修しています。
監修記事タイトル:「柿を追熟させるには?柔らかくする・硬いままの2通りの方法を紹介!」
サカヤ農園を御社メディアで紹介しませんか?
メディア関係者のみなさま、サカヤ農園の柿を、メディアで紹介されませんか?
秋にしか手に入らない日本の伝統の味、希少な高級ブランド柿「天野柿」を紹介してくださる方を募集しております。
※お話の内容によっては、お断りさせていただく場合がございます。ご了承ください。
TEL:090-5868-5257
受付時間:9:00~20:00